この方が居なかったら、小金井がとっても素敵なところだって気が付かなかった。街の魅力も人の魅力も惹きつける小金井市のパワースポット、セレクトショップゆうすいの内田さん(写真真ん中の方)のお店に行きました。
小金井ツアー最終章…。
いやー3部作だよーブログ…長かったなぁーーーー。(苦笑)
小金井が、良い店多いというより…。正直、内田さんの小金井アンテナがハンパないのが一番大きいなと思う…。
「お店を訪問しますね」とお話ししたときに、こんなに住む街にある自分のお店以外の飲食店とかを自分のお店の周りを紹介する人ってそうそういないもん(笑)すごいなって思うし、それが内田さんが持つ魅力なんだなと改めて思います。
暮らしを楽しんでいるからこそできるんですよね。「ねーねーあそこのお店よかったわよー♪」って会話が毎日セレクトショップゆうすいからは、聞こえてきそうです。
さて、そんなことはおいておいて、今回の目的は、お店のレイアウト変更したというお話。
前回お店にお伺いしたときに内田さんが「お店でどうお客さんと過ごしたいのか?」「お客さんにどんな風にお店をうろちょろしたいのか?」一応会話の中からヒントを毎度得ておりまして、それに合わせたレイアウト変更の仕方をお話ししました。(私はいつもお店にいるのではないので、やるやらないのご決意はご本人の自由ですけどね…wでも意外と当たるんですよ。おほほほほー(苦笑))
その後、旦那様とお二人で、レイアウト改善したとご報告いただいたので、見学に行きました。
お客様とのお店の過ごし方が変わるレイアウトの改善
今回のレイアウトで意識したのは2つです。1:お店の奥まで自然ともっと見たくなる導線確保、2:お客様との会話が弾むお茶出しスペースの確保です。
最初お話ししたときに、「うちはお茶出すのは、ちっちゃいから無理だわー」っておっしゃってたんですけどね。たぶん、絶対やりたいだろうなーって思ったんです(笑)だからそれはかなえたいなーって思ったんですよね♪
結果、結構大きな什器(棚)がなぜか1個増えているのにいろいろ見た目がスッキリしちゃいました(笑)
鏡の前のスペースも有効活用されて、棚が増えて前よりもいい感じに。
そして、お茶のみスペースも・・・この通り♪
これで、会計前の待ち時間も、ご年配の方はよっこらせ…ちょっと休憩できるし、内田さんとお話ししたい方は、落ち着いて店内でも会話ができます。(大々的なリニューアルの過程の様子は内田さんの書いたブログみてね)
レイアウトって変えるの結構体力的にも大変ですが、このレイアウト変更でお客様の動きが前といい意味で変わったといっていただけて、本当私もうれしいです。
セレクトショップゆうすいには、素敵な商品だけでなく、この小金井で楽しく暮らすヒントがたくさんあるんですよ。
親しみやすいお店づくりをしているゆうすいさんによかったら遊びにいってみてくださいね♪
ま、個人的にはそんなことより、内田家の素敵なお庭と旦那様の車の趣味がよくわかる訪問でしたとさ…
というのはここだけの内緒です(苦笑)
素敵なお庭です。
これが見れただけでも幸せなツアーでした。