今月末。そそくさと遊びまくったツケを取り戻すかのように…この3日間ほど会社内の地下に潜んで動画撮影をしているワタシです。
コンテンツ担当になり、まずは100本動画をなんでもテーマ決めてどんどん作ってみようと思い…38本くらいになってきたラッピング動画。というより、動画とか新しいことをやってみようと思ったときに、得意なことを生かしながら行動するのが一番早いなーなんて思っています。それがラッピングだっただけなんです…。ま、もう少ししたら違う動画も増やしていきたい。店舗紹介とかぶらり旅てきなのとか…お店に役立つ情報配信も動画でできたらうれしいな♡
ということで、最近ギフトラッピング動画撮影&編集に励んでいます☆彡
ちなみに、今日はこんな動画をつくりました。
ラッピングだけじゃなくディスプレイ小物としても使える。造花とかピックになっててワイヤーが入っているものはそのまま売ると「ナニコレ」状態なので…加工して使い方を教えてあげるのも大事だよね♡#ギフト #ディスプレイ #秋 #スーパーデリバリー pic.twitter.com/by9mKayvQe
— 後藤由希(小さなお店の応援団長) (@apa_zakka_shop) August 29, 2018
そんなことはよくて…。
もともと、ラッピングは好きなんです。
昔から友達の誕生日祝いを祝うのとかも大好きだし、人にギフトでラッピングしてから贈るのも好きで…。得意というより喜んでもらえるのがうれしくて、自然とお取引先さんでもある東京リボンさんに商談がてら伺っていたら、上達していたという…。
そして、驚くなかれ…こんなに手元を映してラッピングの動画撮影しているのに…
ラッピング技能の公的な資格は何ももっていないという…(苦笑)
なにも資格持ってないだなんて…言えないーーーー。言えないよ―――。
教えるのに、資格が必要かもしれないけれど、誰かに喜んでもらえるのに資格検定は必要なのかな?
そんなことをつれづれ思いながら(いや、自分をそんな風に説得しながら)、手を動かしています。
とりあえず、なんとなくインスピレーションでバシバシつくる時間。お店にいるとね…日々目の前のお客様のために手を動かす時間に追われていくと思います。だから私が…お客様の脳みそとなり…(大げさですね…エヘヘ。)なにか手を動かすことでヒントになったり、「あ、これだったら即できるかも…まねできるかも」そんなアイデアヒントのひとつが動画の中にあればうれしいな♡
って思います。
とりあえず、バシバシ秋のラッピングを作り、いっぱい引きこもったので、そろそろ外にでて、外の空気を吸いたい気分。。。そんなことを思いつつ、久々につれづれブログを書きました♡
100均のお手軽なかごは、ちょっといいリボンで巻くだけでおしゃれになる。そのまま大事に使ってもらえる商品の一部に変わる。#ひと手間で価値変わる #ラッピング #スーパーデリバリー pic.twitter.com/AtdJPXdToX
— 後藤由希(小さなお店の応援団長) (@apa_zakka_shop) August 29, 2018
ちょっと目線を変えて行動してみるだけで、目の前の商品の価値は変わると信じています。