明日まで開催のエピソードブログ大賞。まだまだ募集中でございます。
このために「新たにブログを書いていただいた方」もいれば、過去のブログを見直しながら、「今も変わらない思い」…として応募していただいた方もいます。その方なりのカタチで気持ちが棚卸しされ、整理されるならば、それが一番この企画をやっていてよかったなと思うことなので、お気軽に参加してくださいね。
(小売業・サービス業に携わる方でブログ書いていればどなたでも参加受けつけてます(小売業・サービス業っていうのは、お洋服・雑貨・食品・家電・インテリア・アクセサリー・食品・酒・自動車・バイク…いわゆるジャンル問わず物販から、エステ・飲食・旅館・ヘア・ネイル・クリーニング…まぁサービス業(笑))
この企画を通じて、一番知りたかったお店と人の想い。
いろんな思いや葛藤と今の幸せ。そして時々じわじわ入ってくるその人の地域性を感じる…方言に…愛着と親近感を感じつつ…。
お会いしたことがある方はより大好きになり、お会いしたことがない方はお会いしたい対象として勝手に自分の中で昇華していく、人が発信している言葉のチカラと「人を通して店を知る」という魅力に…いまさらながらいい企画を考えた―――って自画自賛しています(笑)
まだ、明日いっぱい(15日)まで募集中ですが、
今応募いただいている記事を「宣伝キャラ担当」として勝手な個人的目線の一言をそえてご紹介します。
(ちなみに私の感想ご意見は審査にまるで関係ありませんのでご安心くださいませ☆彡)
まちこちゃんのお店のエピソードブログ♡
すごいな20才で開業。嬉しい事も悲しい事も辛い事も23年間喜怒哀楽の全てがある。そんな一言集約されているなーと思う。#かわいくてオシャレできれいな人生のパイセン#スーパーデリバリー #エピ大 #締め切りは8月15日中https://t.co/LkskkitcRh— 後藤由希(小さなお店の応援団長) (@apa_zakka_shop) August 13, 2018
某コンビニ店員のお店のエピソードブログ!
こんな風に主体性をもって働く店員さんがいるお店は、コンビニだろうと、どの業種業態でも繁栄していきます。どこまで信じて任せられるか?経営者目線で見ても勉強になります。#スーパーデリバリー #エピ大 #締め切りは8月15日中https://t.co/GHHzBpeeRf— 後藤由希(小さなお店の応援団長) (@apa_zakka_shop) August 13, 2018
岐阜県の靴屋さんのエピソードブログ…。靴と足と健康。自分の状態に合わせた靴を履くだけで、一歩の踏みしめ方が苦痛から幸せに変わる。そんな靴屋さんの日常が感じられます。#スーパーデリバリー #エピ大 #締め切りは8月15日中https://t.co/JgOQcyS3Ah
— 後藤由希(小さなお店の応援団長) (@apa_zakka_shop) August 13, 2018
台湾から日本にきて、日本人と結婚。外国人だという理由で就職先は選べなかった。最後に残されたのは開業の道。店をしていた思い出すのは服屋をしていた母の背中。いろんな段階を経て幸せいっぱいの店に変わったブログ。https://t.co/UmjrKEJOkd #スーパーデリバリー #エピ大 #締め切りは8月15日中
— 後藤由希(小さなお店の応援団長) (@apa_zakka_shop) August 13, 2018
外国人スタッフ想いの飲食店経営者さん。家族のようにスタッフさんを支えています。献身的で素敵。にしてもパクチーもとめて往復80km…車でささっと駆け抜ける…行動範囲広いな…(笑)#スーパーデリバリー #エピ大 #締め切りは8月15日中https://t.co/ctY5uEDl80
— 後藤由希(小さなお店の応援団長) (@apa_zakka_shop) August 13, 2018
知人のススメでなんとなくはじめたブログ。きっかけにたくさんの交流が生まれた。万古焼問屋からはじまったお店。商売の在り方がつながりから変わっていったときに人との交流が心も含めて変わるんですね。伊藤さんのエピソードブログ https://t.co/Sqs2soFg12 #スーパーデリバリー #エピ大
— 後藤由希(小さなお店の応援団長) (@apa_zakka_shop) August 13, 2018
お客様との関係性がよくみえてくる…電気屋さん沼澤さんのエピソードブログ。北風と太陽の”太陽のような存在”…この意味がよくわかるブログであり「伝え方」「姿勢」など学びがあります。#スーパーデリバリー #エピ大 #締め切りは8月15日中https://t.co/aKthSybhRD
— 後藤由希(小さなお店の応援団長) (@apa_zakka_shop) August 13, 2018
1600字超えましたが…私へのラブレター部分を削れば多分1600字です(笑)自分も家族も周りもニコニコ商売をしたい。SNSでもどこでも自然体なオカンもオトンがいる理由がわかるよね。#どのお店も紆余曲折あって今があるhttps://t.co/xFSf7uqqsB#スーパーデリバリー #エピ大 #締め切りは8月15日中
— 後藤由希(小さなお店の応援団長) (@apa_zakka_shop) August 13, 2018
読みながら…仕事中にうるうるしてしまったぁ…。インテリアカノンさんのエピソードブログ。店主が大事にしている想いは商品に乗り、人から人へとつながっていきます。うちのわんぱくな子も…ここのカーテンは大事にしているから不思議(笑)#スーパーデリバリー #エピ大https://t.co/EOLChkIxAA
— 後藤由希(小さなお店の応援団長) (@apa_zakka_shop) August 13, 2018
おぉーいつも仲良しさんなおふたりにこんな物語が!人がお店をつくるんだな…改めて思います。@23_submarine #シノハラにも読んでいただきたい#スーパーデリバリー #エピ大 #締め切りは8月15日https://t.co/QMUIq2KqqW
— 後藤由希(小さなお店の応援団長) (@apa_zakka_shop) August 13, 2018
過去ブログを「今も変わらないキモチ」として応募してくれた花と雑貨のお店さん。「気持ちに気がつくという時間」がとても大切だと個人的に思います。変わらない想いと信念にあたたかさと強さを感じるエピソードブログです。https://t.co/5CZDtCKbNe#スーパーデリバリー #エピ大 #一般参加もOK
— 後藤由希(小さなお店の応援団長) (@apa_zakka_shop) August 14, 2018