去年に引き続き今年もゆかりさんのホテル五龍館に行きました。
主催の壁下家とウチの家族以外はほぼはじめまして状態のマックスブログ塾サマースクールが今年もスタート。ブログ塾だったり、エクスマだったり、そんなざっとなつながりから毎年子連れの家族が長野県白馬村のホテル五龍館に集まるグループキャンプ。
でもこのざっとな、グループがいい感じにふつうの家族旅行とは全然違う、毎回違った気づきがあるんです。行くまではドキドキだけどね(笑)
まず子供達の方が社交的。わしゃわしゃすぐに仲良くなっていく。リーダーシップあるなー、やんちゃだなー、しっかりしてるなー、すごー面倒見いいなー、シャイだなぁー、おぉー頭いいなー、よく笑うなーとか子供達それぞれがとっても個性的で魅力的です。
親はそんな姿を見て学ぶ。ふつうの生活じゃなかなか味わえませんし、そんな姿近くで見れないもん!それだけで子供達の見えない日常を親は感じ取ったり成長を感じ取る時間だなーって思います。
普段私もうちのやんちゃな2人を連れてお出かけ三昧な休日を送っています。旦那さんは今日こうしてブログ書いている時もお仕事でバタバタバタ子。夏は毎日花火大会やらお祭りフィーバーでありがたいことに全国各地どっかでケバブ売ってます(笑)
とはいえ、繁忙期でも子供達にとっては夏やすみシーズン。私も小さい頃は家族旅行良くする家庭に育ちました。やっぱり母だけでも夏休みは子供にとってはその年その年は一度きりなので夏らしいことさせてあげたいよねー。(もちろん家族全員での旅行も別の機会でしますけどね)そんなのが叶うのがゆかりさんがいるホテル五龍館であり、やっぱりマックスブログ塾サマースクールかな。
ただ、母子旅行は一人ではやはり手に負えませんので(てへへっ)マックスブログ塾でするグループ旅行みたいなのががおすすめだよ♡
集まる家族みなさんいろんな想いで、時間を作ってくる。みんな共通して「家族思い」「子供思い」ってところだけは繋がってる…だからこそ優しい時間です。
とはいえ、グループ旅行です。互いに支えながらもやっぱり人とスケジュールを合わせて行動する。同じ時間に起きて食事したり、一緒に遊んでいく。
もちろん子供達の要望通りにいかないこともあるし、普段の生活より結構負荷かかる。どこの家庭の親もね体力勝負です(笑)
誰かに何かを譲ったりシェアしたり、時にお手伝いしたり、何か達成できたり…普段子供達をよく見ているつもりでも、へーこんな時はこんな風になるんだ…ほーこういう人と波長があうのか…はー疲れてくるとこんな行動に出るのか?…体力的にもスケジュールは子供も大人も思いきりなので色々、肩のチカラが抜けて素が見えます。
そしてなかなか自分では発見できない子供達の表情もシャッター押す暇がなくても誰かがスマホを構えてくれれば記憶に残るよね…感謝しかない(笑)
と、同様に家族と一緒に遊んでいるときはこんな表情なんだなぁって誰かのフィルター通して見ることでまた感じることしきりです。
子供達の近くにいるようで気付かずにいたことや、成長を感じたりすることがたくさんある時間プライスレスです。
まだまだ夏は中盤。夏の思い出づくり駆け込みたい方はぜひ!(写真をクリックすると五龍館サイトに行くよ♡)
にしてもですよ、
一年たち、えぇ…娘はまぁ落ち着きました。疲れると流石に不機嫌だけど、こればかりは仕方ない(苦笑)お姉ちゃんになったなぁなんてしみじみ思うことも(笑)
にしても…11か月の息子。
五龍館のロビーで歩きまくりハイハイしまくり…まぁわんぱく。
スイカは…大人以上に食べ(苦笑)4つペロリと食べてました…いやいやいやいや…。
水辺では誰よりも水をきるように、むしろ水に向かってかかんに突進して行く…(しかもへっちゃら…)
五龍館ではフェイクキャンドルなぎ倒し、夜な夜なつまみのスナックに手が伸びる…。
帰りの新幹線ではお姉ちゃんと巨峰の奪い合い末の大泣きしてからのお姉ちゃん寝た隙にこれでもかと食べるちゃっかり具合…
そういえばもなにも、名前つけた時トルコ語で逞しいって意味で名前にヤシンってつけたんですけど…
たくましすぎて…もう未知の領域…を思い知った旅行でした。
あぁ〜どうなることやら(笑)