無事に昨日退院日を迎え、今日は3人で朝から出生届けの手続きです。
めっちゃ区役所ガラガラな朝なのに私は一体誰を待っているんだろう…暇だからブログ書いちゃえ〜なんて思っていながらカキカキしていたのは内緒だよ。
退院した昨日は無事にうちの娘も合流。家族みんなでの生活が昨日からスタートしました。
今日から、お姉ちゃんだよなんて言われても急にはなれないんだな。
お休み中、娘は妹の家でうちの母と従姉妹たちと一緒にすごしていました。
病院の中は12歳以下の子供の面会は禁止なので、病院では待合室で私とは面会。だから息子には会えてなかったんですね。
家に帰って来たって思ったら、新しいのなんかいる…なんだか似ているような似てないような…しかも親はなんだかその子のこと愛でてるし…って状況だったんだと思う。
右は娘で左が息子。生後まもなくがなんとなく似てるよね( ̄∀ ̄)
そんなことを思ったのか思ってないのかはわかんないけど、パパからぴったり。
旦那さんは「弟だよー触ってみてー弟だよーーーどうしたの?」ってお姉さんになったんだよーー家族増えたんだよーって伝えていましたけど…まぁそりゃ急にお姉さんになれなんて無理な話。
1週間見て来た親と急に紹介された娘がとでは感覚が違うのは当たり前で、かといってお姉さんという役割なんて誰が決めたんだかって感じなんだろうなぁって思う。
娘との時間もゆっくりと取れるようにしないとと思い、今日は帰って来てからゆっくりと母娘2人でお散歩に出かけたのでした。
今日あったこととか保育園でのお話を聞いたり、そんないつもの2人の時間。
ただ先に生まれただけなの。
私はまだまだ2歳の可愛い女の子なのさ。
嫌いじゃないの。
でもどう接して良いのかわかんないの。
そんな繊細でビビリやさんな彼女と、なんかマイペースな感じをすでに彷彿させている彼のそんな関係性。
少しずつ距離を大事にしながら2人なりの仲良しこよしな方法を見つけていけると良いよね♡
時間と交流を重ねて初めて関係性は生まれるもの。家族の時間を通してそんなことを思いました。