先日白馬へ行った時のこと。一緒に参加されたアンちゃんとエイサクさんはずっと会いたかった人たちの1人でした。
いよいよこの日がやって来ましたー!長野に向かいます♪五龍館で思いっきり夏の思い出作るよー!エイサクさん運転ファイトー!#マックスブログ塾 #サマースクール #ペーパーでごめんね pic.twitter.com/alVJ4kMqj6
— 池内紗智子 豊中 ヘッドスパ (@sachiotae) July 30, 2017
今はせっせと甲子園クリーニングで猛烈に洗濯物の山と格闘している、、、マックスブログ塾塾長こと壁下陽一さんのこのブログから知ったんですよねー。
このブログすごいよね。応援したいなって思う(笑)
ま、その前にFacebookとかで共通のお友達がヘッドスパしに行ったりしているのを見てたからこの様子は面白いなっておもいながら見てたんですけどね…。いつか実際にお会いできたらなーって思ってました♪
まぁそう思ってると不思議ですよねー。意外と自然と会えるもんです(笑)
実際にお会いしたお二人は家族ひっくるめてみなさんSNSと変わらずとっても素敵でしたよ。
自分にとって大切なご縁や必要なご縁は自然と訪れる。
SNSがあるからこそ、互いに知っていれば急速に仲を縮めて、まぁ東京と大阪といえど出張がてら?仕事柄会おうと思えば会える時代です。
SNSのおかげで沢山の人の思いや魅力に気づくことができるようになったし、出会いが無数に可視化できる時代、そして気軽に出会える時代になったなぁってほんと思う。
だからこそ、自然な流れで実際にその人と人と出会ったり、1つ1つの縁を実感することや…対極に身を置いてみることも大事だなぁって私はおもいます。
ツイッターは気軽だからね、つながることに抵抗はないし特に思わないけど…
その分私はリアルな接点を含めて大事にFacebook(会う前提とかなんらかの接点がない限りは友達にならない)はしているんですが、そう言った意味では、例えばお友達申請の仕方1つでもガツガツ具合がわかります。
そんなにガツガツしなくても良くない?Facebookお友達申請
ということでこの数ヶ月毎日1-2件ペースで友達申請が来るただの一般企業ヒラ社員のワタシ。
こんなの困るわーて例をピックアップしてみたYo!!
- 名刺交換のごとく、自己PRしまくってお友達になりましょーってガツガツ来る人(多分私には興味がない、いや売り込みかよ、自慢かよ)
- 自分の中に相手との共通項がひと項目でもあると感じたら、ビビッと友達申請しちゃう人(地元が一緒だから会ったことがある、〇〇塾生だから、同じようにママだから、〇〇大学卒で同じだから…いや判断にマジで困る)
- 友達がタグ付けされてるからいいね!押したのに自分に興味を持ってもらえたと思う、友達の友達はみんないい人(いや…あなたのことはそれほど…)
- ちょっとでも魅力を感じたら友達申請しちゃう人(外見、尊敬する人の投稿に出てきたからとかね)
そんなに焦らなくても…そんなに気軽に申請したいならツイッターあるのにって思うんですよね…。
そんなにガツガツしてると本当に大事な縁逃しちゃうよ…。
必要な出会いとつながりは自然とやって来るのになぁって思うことがあります。
もちろん出会いはSNSだけじゃなく、本質は実際の人との接点が最大の鍵となる…と思う。
実際のリアルの場で行動をしたり、好きな人たちが集まる楽しい場に参加したりするという行動がなければ出会いなんて生まれないのは大前提。
だって、SNSだけで無駄に絡まれて終わりって…。かといって勝手にアポなしで会社に押しかけられるのも困るけど(苦笑)
あなたが想いをしっかりSNSで発信したり、そういう魅力的だなぁって思える人が集まる場所に自然と参加できるタイミングでまずは実際に行動で飛び込んでみるのが大事かなぁって思いました^_^
あ…そうそう。そういう意味では、次回マックスブログ塾東京募集中です。ということでよかったら、どうぞ。そんなことを学べるかどうかはわかりませんが、スピリチュアルな塾ってことだけは確かです。
そういえば、こんなん言ってるけど、塾長の壁下さんともですねーこの一年くらいっす。ブログ塾参加して以来です。
家族みんなで旅行まで行くようになってるのが面白いでしょ(笑)
その分、前回の白馬でも花が好きだったから内藤家元のブログ読んでたから会いたかったし、アレな子供達の笑顔が弾ける素敵な家族すぎるグッさん家族も会えたのも嬉しかった。そして今回はトヨナカップルっていう…。
焦らなくても楽しそーって思って飛び込んでみるのが1番楽しいこと起こるし、いい縁も自然とやって来るなーーーーーってほんと振り返ると思うなー。
相手を思いやりながら、自分の心に素直に行動していきたいなぁー。きっといいご縁がそこにはあるはずって信じています^_^