朝から意気揚々と今日はリュックを自分で持って保育園まで歩いて行きました。
ま、と言っても…うちから保育園までの距離100mほどですけどね(苦笑)
娘とのお出かけもすこーしずつ楽になりつつある最近です。
そんな今日は、歯医者さんと美容室に行きました。最近は歯医者さんでも託児ルーム完備していたりと親子で通いやすい歯医者さんが増えていますね。
美容室もそういう傾向があって、美容業界もママが働く土壌が育って来ているのか…平日日中はママたちをもっと顧客として取り込みたいという目論見があるのか…私の住む最寄駅でもポツポツとキッズスペースや個室で子連れ対応できる美容室が増えています。
今日行ったヘアサロンさんもこの秋にキッズスペース完備の親子で通えるサロン作るんだあって言ってたっけ。
お客さまが笑顔でいられる景色を作るには、その場をイメージできるような発信をすることが大切だと思った…。
子連れで美容室デビュー…実は私意外と子連れでアクティブに結構お出かけする派ですけど…そんなんでも、すごい勇気がいる「母子で美容室デビュー」という…( ̄▽ ̄)
世の中に子供づれオッケー。という美容室や個室完備っていうところはあるけど…滞在する時間長いじゃないですか…。
今日もカラーとカットとトリートメントで…2時間半コース。娘と一緒だったらどうなんだろか…想像できない(苦笑)
そこでの過ごしやすさや、どう過ごしているのかを本気で伝えているところって実は少ないんですよね…。
業種業態問わず…ウェルカムと書いてあっても、お店の情報だけでは伝わらないので、お出かけするときは大概、口コミサイトあるいは、お友達の情報を頼りに動くパターンが多いんです。
そんな時…こんな風に今日お子様連れのお客様にこんな風に過ごししていただきましたって発信があったらそこに行きたくなるよね〜〜。
私のお仕事もしかり、置き換えて考えてみると…
どうやったらもっともっと今いる来て欲しいなぁって思っている目の前の人が来やすくなるかな?快適に過ごせるかな?笑顔になれるかな?視点をちょっとずらしながら時に俯瞰的に考えてみることも大事だなぁって思いました。
相手の目線に立ってみたときにできることがきっとプライベートを過ごす中でヒントがいっぱいあるんだろうなぁなんて学び実感する時間でした( ´∀`)
あ、もちろん…学んだ考えも、お客さまとのエピソードや体験も踏まえて、きちんとSNSでも発信し続けないといけないなぁって改めて…
なんとなく過ごしていても、感じることはいろいろあるもんですね。
伝えなくていいサービス、お店なんてどこにもないんだなぁ〜。
お客さまに「私もここで過ごしたいわぁ♡」…そう思ってもらえるようにまだまだ伝えられることはいっぱいですね。
そんな視点に気づかされる1日でした。
▽伝え方が上手になる販促講座や心の充電にぴったりな講座はこちらからどーぞ♡