今日はSNSでSKYBUSツアーの日でした。
一応午前中は座学らしい座学の時間。SNS発信で必要なネタ集めの仕方とかバランスのいい発信の仕方とかをブログを中心に活動しているまっすー先生にお話しいただきました。
まっすーはブログが得意なので、私はツイッターやFacebook、インスタなどの他との結びつけや特性の違いとかを少々お話ししました。
ただ講座をしている感じがあるのはこの2時間まで。お昼からはがっつり実習時間と言うべきか課外活動に時間を割きました。
今日出逢った人と楽しいひと時をシェアする、目の前の人に興味を持つコトが1番のSNSが楽しくなるコツかも。
商売でSNSを使おうって思うとどうしても自分の殻から出るまでに時間がかかったりします。あ、これでいいんだって誰かに背中を押されたりする感覚ってありますよね。まぁあと机に向かって考えても意外と頭が固いと出てきません。スマホに向かうまでが時間がかかります。
だからちょっと手荒だけど、
食事したり、
セミナーではないよね…もはや…
SKYBUSに乗って
非日常体験をしてみたり、
たまたまバスで見かけた終点近くのオサレな中庭のあるカフェでお茶して会話したり…
そんな一見無駄な時間が、その人の持っている魅力を引き出す時間だったり、壁を崩していく時間なんじゃないかなぁって思います。だって事前情報でSNS調べてますけど実際にお会いしてお話ししないとその人のコトや考えているコトがわかりませんからね(苦笑)このくらいの人数でほんとよかったです。
ということで…せっかくツイートしていただいたので感謝の気持ちを込めて参加者6名をご紹介しますね。
その人の周りに広がる当たり前の素敵な価値に気がついた時に、もっともっと応援したい人、好きな人へと変わる
まずは1番最初に参加表明いただいた、小金井市でお洋服屋さん「セレクトショップゆうすい」を営んでいる内田さんこと美帆さん。
東京タワーの麓に来たよーーーー!!! 東京タワーは子どもの頃からよく来てるけど、この角度はじめて〜♫#すごはん #SNSツアー #東京タワー #スカイバス pic.twitter.com/sltFoSwSVO
— ゆうすい美帆@大人女子のおしゃれ応援団 (@yuusuimiho) June 20, 2017
人が好き、生まれ育ったこの街が好き、母から引き継いだ店も好き。何気にもう4年近いお付き合いですが、内田さんが好きなコトはこの3つに実は集約されているんだなぁって改めて思った今日でした♡
このまま店と地域と人を結びつけていってほしいです。ほんと、すてきで良い人だから時には、嫌われる勇気も必要です♪(あ、もし…市長を目指されるならそのままで良いですからね)
まっすーさんのお財布ショルダー愛に食いついて下さる皆さん❤︎
「お財布ショルダーを使っている人に悪い人はいない」の名言いただきましたっ☆ありがとうございます! #SNSツアー pic.twitter.com/U4VDWtXSh7— イシロヨウコ@お財布ショルダー専門店 (@lavender_sachet) June 20, 2017
2人目はお財布ショルダーバッグを作って販売しているイシロヨウコさんことヨウコさん。私もまっすーもお財布ショルダー仲間です。確かにお財布ショルダーバッグはとっても便利なの。嵩張らないし鞄の中に時にすっと入るしお出かけする時にスマートに移動できるからね。そんな利便性よりもやっぱり作っているヨウコさんの想いが好き。ま、ご本人が好きだから買ってます♡
自分の好きなこと、得意なことを通じてお財布ショルダー1つで楽しいお出かけを提供している姿は趣味をなかなか仕事に活かせない人の参考になるコトが多いんじゃないかなーって思っています。
まずは東京タワーの足元(笑)むかいまーす!しゅっぱーつ、しんこーー!! #すごはん #SNSツアー pic.twitter.com/WE6Be3dg43
— でんきやカツデン☆林 泉 (@zumipon15) June 20, 2017
ガタニイ(新潟)で、ご主人と息子さんと3人で電気屋を営んでいる泉さんことイズミン。
ここの電気屋さんは家族全員がブログを同じページで書きたがるという情報発信に前のめりな姿勢がとっても印象的でした(笑)でも嬉しい悩みだなぁって思いながら過ごしていました。
よくご夫婦や家族で運営されていると「ウチの家族はー私意外みーんな発信しないのよーどうしたら良いですか?」そんな改善策を聞かれることの方が大半。
そんな中、毎日夕方になるとカタカタとブログを書きたいモードになる店ってすごいですよね。順番決めとかせずにこのまま家族みんなの楽しいが広がればそれぞれのファンも共存共栄していきそう♡
スカイバス、東京タワーとレインボーブリッジ行ってきました‼︎
東名乗って、レインボーブリッジ通過。風強かったー、楽しかったー。
え?これがセミナーなの?セミナーなんだよー、SNSツアー😆#すごはん #SNSツアー pic.twitter.com/W3iU8b6oeZ— 【ありがとうの種】つかもとみなほ (@crown_mt) June 20, 2017
静岡の掛川市で求人などのフリーペーパーを作っている…つかもとみなほさんこと、みなほちゃん。
スギちゃん繋がりでツイッターなどでは存じてたのですがお会いするのが初めてでした。作っているのは紙だけど、SNSもしながら紙の中の限られたスペースには収まりきれない想いを伝えた時に、その人個人が持つメディアの役割って可能性があるんだなと感じる時間でした。
求人情報1つも紙でまとめているだけなら条件比較で仕事を選ばれてしまう。でもお仕事のご縁はそうじゃないコトが多いと思うんです。幸せな相思相愛な求人がもっともっと生まれるようにSNSでもそんな幸せの種をまいていってほしいなぁ。
レインボーブリッジ、飛ばされる〜〜#rainbowbridge #SNSツアー #skybus #すごはん https://t.co/3MkzrlKcUY pic.twitter.com/IDQBLwTCal
— 和食器のかっぱ橋まえ田の店主マエジュン (@kpbmaeda) June 20, 2017
この写真だけを見ると弾けてるなーって感じですが、とっても紳士で寡黙な浅草河童橋にある食器屋さんのオーナー前田さんことマエジュンさん。
その前まで商品の紹介ツイッターしかなかったのにアカウントを一気に個人発信へと昨日で切り替えました。ここからがスタート。
浅草、河童橋そこにお店があることも魅力だし家族のこともかけるし、食器が持つ生活を豊かにする魅力とかまだまだ魅力がいっぱいつまっているので楽しみながらそれを日々レポートしてほしいなぁって願ってます( ̄▽ ̄)
今日1番遠くから来た「菜の花が綺麗に咲く青森の横浜町から来た」まさえさん。菜の花が1番咲く町だったのに、市町村合併した北海道の町に1ヘクタールで一位を奪われたのがショックらしいです。#なたねの会#地元愛を伝えようマサエ#すごはん#SNSツアー pic.twitter.com/ByDNfCWw4v
— 小さなお店の応援団長✳︎後藤由希 (@apa_zakka_shop) June 20, 2017
そして最後が1番遠方からの参加。菜の花がパッチワークのように綺麗に咲く町青森県横山町の道の駅に勤めている正枝さんです。まぁでも1ヘクタールの差で北海道に越されたらしいです(1ヘクタールの広さも素人なのでわからないんですけどね苦笑)
まだ発信はないですが、菜の花のある季節、ない季節、菜の花を主体として産業になっている町の様子などいろんな背景にあることをお伝えしていただけたたらうれしいなって思います。道の駅は観光の場所のように感じるけど地域の方々との結びつけも深める拠点でもあります。閑散期、繁忙期はあるけど1年間通じて中に住む人も外からの観光客も笑顔で溢れるとすてきですよね。
まずは町の魅力のお伝え人として1ツイートか投稿していただけたら幸いです♡
ということで、こんな感じでギュギュっと内容モリモリで行いましたーーーーー。
あー楽しかった。
昨日はありがとうございました。
今日からの毎日がますます輝くとうれしいなぁ。ほんとそう思う。これからも応援しています♡